充実した生活を送るために
 

家の強度に不安を感じたら耐震診断を

日本は地震の発生率がとても高く、どこの地域に居ても一定のリスクを負うことになります。

ですから、古い家屋に住んでいる場合には十分な強度が確保されているかをしっかりと確認しなければなりません。

昭和56年5月31日以前に建てられた建物に関しては耐震診断を受けることが義務付けられており、その結果問題があると判断されれば必要に応じた措置を取ることになります。

診断から補強工事までを一貫して行ってくれるところなら、依頼後の流れもスムーズですので安心です。

現地調査を行い、その流れで耐震計算をして、補強の設計から工事までを任せることができるのは、日本耐震診断協会です。

主な流れや費用の目安などはホームページに掲載されていますので一度確認してみましょう。

地震はいつ来るかが分からないものですので、不安を抱えたまま過ごすのはおすすめできません。

問題があることを自覚しているのなら、少しでも早く依頼して安心して住める家を確保することが大切です。